その他 Others フィギュアスケート、ラ・フォリア、ブリューゲル 羽生結弦くんの今年のショートの曲がPrinceの“Let's Go Crazy”なので、久しぶりにBEST盤を引っ張り出して聴いています(本人は選曲されるまで、聴いたことがことなかったとか^^;)。 今年は、「ユーリ!!! on IC... 2016.12.17 その他 Others雑記 Notes
美術展 Art exhibition クラーナハ展―500年後の誘惑(国立西洋美術館) 今年はボッティチェリとかカラヴァッジョとか、もう当分その名を冠した展覧会は見られないような展覧会がいくつもありましたが、最期を飾ったのがこの「クラーナハ展―500年後の誘惑」。 ルカス・クラーナハ (父) 「ヴィーナス」 ... 2016.12.13 美術展 Art exhibition雑記 Notes
美術展 Art exhibition ゴッホとゴーギャン展(東京都美術館) フィンセント・ファン・ゴッホ「タマネギの皿のある静物」 1889年1月初め、アルル 油彩、カンヴァス クレラー=ミュラー美術館 ポール・ゴーギャン「タヒチの3人」 1899年 油彩、カンヴァス ... 2016.12.11 美術展 Art exhibition雑記 Notes
美術展 Art exhibition 鈴木其一 江戸琳派の旗手(サントリー美術館) 「鈴木其一 江戸琳派の旗手」(9/10-10/30、サントリー美術館)、作品の入れ替えが多く、見たい作品が分散していたので、2度足を運びました。 後半は「夏秋渓流図屏風」が目当てだったのですが、「四季花鳥図屏風」に目を引かれま... 2016.10.25 美術展 Art exhibition雑記 Notes
美術展 Art exhibition 岩佐又兵衛展の図録 この夏、福井県立美術館で開催された『岩佐又兵衛展』。 図録が会期半ばで完売して、ネットオークションで高値で取引されているのを見て、早く買えばよかったぁ~~とがっかりしていたのですが、その後増刷されて通信販売も行われていました!... 2016.09.25 美術展 Art exhibition雑記 Notes
美術展 Art exhibition 「ウルトラ植物博覧会2016」西畠清順と愉快な植物たち(ポーラ ミュージアム アネックス) プラントハンターという仕事があることを、この展覧会を見るまで知りませんでした。 年間240トン以上の植物を仕入れるプラントハンターである西畠清順氏が、世界中から集めた希少植物が展示されています(8月4日~9月25日)。 ... 2016.08.17 美術展 Art exhibition雑記 Notes
美術展 Art exhibition 石内都展「Frida is」(資生堂ギャラリー) メキシコの女流画家フリーダ・カーロの遺品を、写真家・石内都が撮影した『Frida by Ishiuchi』『Frida 愛と痛み』シリーズより、31点の作品が展示されています(6月28日~8月21日)。 遺品はフリーダ・カーロ... 2016.08.16 美術展 Art exhibition雑記 Notes
美術展 Art exhibition 「ルーヴルNo.9 ~漫画、9番目の芸術~」(森アーツセンターギャラリー) ルーヴル美術館特別展「ルーヴル No.9 ~漫画、9番目の芸術~」(7月22日~9月25日)が森アーツセンターギャラリーで開催されています。 フランスで漫画は「第9の芸術」(第1から8までは「建築」「彫刻」「絵画」「音楽」... 2016.08.14 美術展 Art exhibition雑記 Notes
美術展 Art exhibition 「江戸絵画への視線―岩佐又兵衛から江戸琳派へ」展(山種美術館) 山種美術館で、開館50周年記念特別展「江戸絵画への視線−岩佐又兵衛から江戸琳派へ−」が開かれています(7月2日~8月21日)。 美術館を創立した山﨑種二は、丁稚奉公時代に酒井抱一の絵を見たことがきっかけとなって、のちに美術品の蒐集を始... 2016.08.10 美術展 Art exhibition雑記 Notes
美術展 Art exhibition 「羽海野チカの世界展 ~ハチミツとライオンと~」(西武ギャラリー) 羽海野チカの長編デビュー作「ハチミツとクローバー」と「3月のライオン」のイラスト原画や単行本の表紙などが展示されています(8月4日-17日 西武池袋本店別館2階 西武ギャラリー)。 気が付いたのが始まった後だったので、... 2016.08.06 美術展 Art exhibition雑記 Notes