動植綵絵 Doshoku Sai-e 動植綵絵 01 芍薬群蝶図 Shakuyaku Guncho-zu (Butterflies and Peonies) 作品詳細 2015.07.31 動植綵絵 Doshoku Sai-e第1期 part1 (1757-1760)
動植綵絵 Doshoku Sai-e 動植綵絵 02 梅花小禽図 Baika Shokin-zu (Plum Blossoms and Small Birds) 作品詳細 作品解説 大典の「藤景和画記」では「碧波粉英」と題されています。 款記は「宝暦己卯仲春若冲居士製」、印は「汝鈞」(白文方印)、「若冲居士」(朱文円印)。 款記のある作品中、最も早い宝暦8年(... 2015.07.30 動植綵絵 Doshoku Sai-e第1期 part1 (1757-1760)
動植綵絵 Doshoku Sai-e 動植綵絵 03 雪中鴛鴦図 Setchu En-o-zu (Mandarin Ducks in Snow) 作品詳細 2015.07.29 動植綵絵 Doshoku Sai-e第1期 part1 (1757-1760)
動植綵絵 Doshoku Sai-e 動植綵絵 04 秋塘群雀図 Shuto Gunjaku-zu(Autumn Millet and Sparrows) 作品詳細 2015.07.28 動植綵絵 Doshoku Sai-e第1期 part1 (1757-1760)
動植綵絵 Doshoku Sai-e 動植綵絵 05 向日葵雄鶏図 Himawari Yukei-zu(Rooster and Sunflowers) 作品詳細 作品解説 アサガオは、奈良時代に種を薬とする薬草として中国から渡来し、花の色は薄青色のみでした。江戸初期に白色のアサガオが登場し、その後観賞用として品種改良がすすみました。文化・文政期(1804~1830年... 2015.07.27 動植綵絵 Doshoku Sai-e第1期 part1 (1757-1760)
動植綵絵 Doshoku Sai-e 動植綵絵 06 紫陽花双鶏図 Ajisai Sokei-zu(Hydrangeas and Pair of Chickens) 作品詳細 2015.07.26 動植綵絵 Doshoku Sai-e第1期 part1 (1757-1760)