腰痛闘病記 その7 またイスが壊れた!

1ヵ月ジム通いしても、体重が1キロ減った以外は、ほとんど何の数値も改善してなくてがっかりし、年取ってくると反応が鈍いのか~と落ち込みましたが、筋トレのサイトを見ていたら、トレーニングで体が変わってくるのは、経験者で3カ月、初心者だと半年から1年かかるそうです。

それに、私の場合は筋力アップやダイエットは副次的な目標で、筋トレをがっつりやっているわけでもなく、腰痛や坐骨神経痛の改善が第一。

その肝心の腰痛・坐骨神経痛ですが、症状が直線的に良くなっていくことはなく、良くなったり悪くなったりを繰り返していました

そんな中、うちのイスがまた壊れました。

年末に壊れたイスの代わりに、ネットで購入した某北欧メーカーのデザイナーもののイスは、口コミが良かった割に実際の座り心地がイマイチ。イスの座り心地はその人の身長や体型の違いで大きく変わってくるので、人の評価はあてにならないと痛感していました。

なので、今回は絶対に一度は実物に座ってから決めようと思いました。

長らく使っているハーマンミラーのミラチェアが気に入っているので、次もハーマンミラー社の製品にすることはすぐに決まりました。現行製品の中で、候補に挙がったのはアーロンチェアとミラ2チェアの2つ。

ハーマンミラー社の製品を扱っている近隣の家具店に行ってみたら、アーロンチェアとセイルチェアしかありませんでした。アーロンチェアに座ってみた感じはとても良かったのですが、背もたれがミラより低いのが気になりました。ミラチェアは、たまに首を背もたれにのせてリラックスするのが気持ちいいのです(店員さんにそのことをいったら、別のメーカーのヘッドレストをすすめられました)。

でも、このとき、たまたまアーロンチェアがセールで20万まで価格が下がっていたので、ミラ2に座ってみることなくアーロンチェアを家に迎えることになりました。

 

※Amazonの商品ページへのリンク

https://amzn.to/3WngrJm

イスに20万なんてめちゃくちゃ高いと思われるかもしれませんが、買って15年になるミラチェアも、ガスシリンダーが故障している以外はまだどこも悪くなく使えているので、同じくらいもってくれるといいな思ってます(ハーマンミラーのイスは、正規の代理店で購入すると、12年保証がついてきます)。

高価なイスはユーズドもありだと思いますが、これまでに中古のイスをネットで何回か購入した経験から、ショップのつけるSや良などというコンディションのランク付けはあまりあてにならないと感じています(外れを引いたことあり)。

家具店から帰ってきてから歩数をみたら、久しぶりに1万歩以上も歩いていて、そんなに歩けたことにびっくりしました。さすがに帰りは疲れて、もともと調子のよくなかった右足が痛みました。