江戸初期
上層
黒、白、ベージュ、深緑、黄土、こげ茶などの暗い色調
庶民
白、緑、赤、空色、紺などの明快な色調
江戸中期前半
蘇芳(すおう) | #7E2639 | 藤色 | #A294C8 |
玉子色 | #FFDF85 | 花色(青) | #4D5AAF |
瑠璃紺 | #224B8F | 水浅葱(みずあさぎ) | #8CD2BC |
鶯色(うぐいすいろ) | #83823D | 唐茶(からちゃ) | #A06705 |
赤香色(あかこういろ) | #F6B894 | 朽葉色(くちばいろ) | #917347 |
羊羹色(ようかんいろ) | #6D3C14 | 褐色(かちいろ) | #003847 |
黄枯茶(きがらちゃ) | #765C47 | 江戸茶 | #BC8458 |
江戸後期
江戸中期は上方主導でしたが、後期は江戸が独自の文化を創り出しました。
度重なる奢侈禁止令により、町方は「茶色」、「鼠色」、「藍色」 の系統が中心になり、「四十八茶百鼠」といわれるようにシックで微妙な色合いが好まれました。
茶
白茶(しらちゃ) | #DAC4A5 | 鳥の子色 | #EAE1CC |
砥の粉色(とのこいろ) | #F4DDA5 | 丁子色(ちょうじいろ) | #EFCD9A |
香色(こういろ) | #D0B484 | 生壁色(なまかべいろ) | #AA8C63 |
土器色(かわらけいろ) | #C37854 | 媚茶(こびちゃ) | #716246 |
枯茶 | #B28C6E | 煤竹色(すすたけいろ) | #70564A |
朽葉色(くちばいろ) | #917347 | 鳶色(とびいろ) | #7A380F |
栗色・落栗色 | #762F07 | 沈香色(とのちゃ、じんこういろ) | #436752 |
海松茶(みるちゃ) | #57543D | 千歳茶、仙斎茶 | #48493F |
鼠
銀鼠、錫色 | #BBBCBF | 白鼠 | #E6E6E6 |
柳鼠 | #C8D5BB | 利休鼠 | #646F63 |
胡粉(ごふん) | #EBE7E1 | 消炭色(けしずみいろ) | #3E3E3E |
深川鼠 | #85A1A0 | 藤鼠 | #6E75A4 |
空五倍子色(うつぶしいろ) | #9D896C | 憲法色 | #4E473F |
御召御納戸(おめしなんど) | #4C6473 | 青柳鼠 | #6F8566 |
錆御納戸(さびおなんど) | #4E6F7B | 鉄御納戸(てつおなんど) | #445562 |
藍
甕覗(かめのぞき) | #C5E4Ed | 浅葱色 | #00A5BF |
水色 | #9DCCE0 | 空色 | #73B8E2 |
縹色(はなだいろ) | #19738D | 藍色 | #223546 |
露草色 | #2595C7 | 千草色 | #77B1A1 |
紺色 | #001A43 | 瑠璃色 | #004898 |
舛花色(ますはないろ) | #5B7E91 | 熨斗目花色(のしめはないろ) | #426579 |
御納戸色 | #1C6867 | 青鈍(あおにび) | #324356 |