18~19世紀 近代1 新古典主義 新古典主義 18世紀半ばから19世紀初めにかけて流行した新古典主義は、古代に完成された「理想の美」を目指しました。 18世紀前半、イタリアのポンペイなど、遺跡の発掘が相次ぎ、ヨーロッパで古代ギリシア・ローマへのあこがれが高まりま... 2017.12.25 18~19世紀 近代1新古典主義
18~19世紀 近代1 18世紀のイギリス絵画 18世紀のイギリス絵画 18世紀までのイギリスは、本国の画家よりホルバインやヴァン・ダイクなどの外国人画家たちが活躍していました。 この時代に、ようやくイギリス人によるイギリス絵画が登場します。1768年、ロイヤル・アカデミー(... 2017.12.24 18~19世紀 近代1ロココ
18~19世紀 近代1 イタリアのロココ イタリアのロココ 18世紀のイタリアは経済的に凋落しつつありました。ヴェネツィアはナポレオンの軍事侵攻によって、1000年以上に及ぶ共和国の歴史が閉じようとしていました。 しかし、この時期にヴェネツィア絵画は重要な画家を輩出し、... 2017.12.23 18~19世紀 近代1ロココ
18~19世紀 近代1 ロココ ロココ 太陽王ルイ14世が1715年に亡くなると、曽孫のルイ15世が5歳で即位し、オルレアン公フィリップが摂政として国政を仕切りました。 壮麗で威圧的なバロックから、軽やかで優美なロココへの転換は、このオルレアン公の摂政時代にほ... 2017.12.20 18~19世紀 近代1ロココ
17世紀 バロック 17世紀のフランス美術 17世紀のフランス美術 17世紀、フランスは宗教戦争の混乱から強力な王権によって国家を再建しようとしました。 文化と芸術は庇護され、古典やラファエロなどのルネサンス芸術を学ぶ王立アカデミーが作られました。そこから、厳正で明晰なフ... 2017.12.19 17世紀 バロック
17世紀 バロック 16~17世紀のネーデルラント美術 16~17世紀のネーデルラント美術 ネーデルラントは、15世紀以来、政治的、文化的統一を保っていました。しかし、16世紀中ごろ、ネーデルラントはスペインの支配下となります。プロテスタント勢力が強い北部は、16世紀末、オランダ共和国とし... 2017.12.19 17世紀 バロック
17世紀 バロック スペインのバロック スペインのバロック コロンブスによる新世界の「発見」をきっかけに、スペインは植民地帝国を築き繁栄しました。 スペインのバロック美術は、壮麗な聖堂装飾や信仰のドラマの劇的な表現に独自の豊かさが見られます。 フェリペ4世のもと... 2017.12.19 17世紀 バロック
17世紀 バロック バロック バロック ルターの免罪符批判に端を発したプロテスタント陣営からの攻撃は、教皇庁に深刻な打撃を与えました。それに対抗するために、教皇庁は組織の改革を断行し、権威の回復を目指しました。 カトリック教会は宗教改革に対抗すべく、「教会の... 2017.12.14 17世紀 バロック
15~16世紀 ルネサンス 15世紀フランス美術 フランス中部 15世紀フランス美術 フランス中部 15世紀初頭のフランスでは、ブルゴーニュやベリーの宮廷画家たちが、板絵や写本挿絵を手掛けていました。彼らはフランドルの写実主義の基礎のうえに、フランスの文化的伝統を加味した画風でした。そのため、フランコ... 2017.12.05 15~16世紀 ルネサンス北方ルネサンス
15~16世紀 ルネサンス 15世紀の北ネーデルラント美術 15世紀の北ネーデルラント美術 15世紀のネーデルラント美術は、フランドル地方の各都市のほうが経済的に豊かなこともあって、南部を中心に展開しました。 北ネーデルラントで修業した画家が南下して、フランドルで活躍する例も少なくありま... 2017.12.05 15~16世紀 ルネサンスネーデルラント北方ルネサンス